小さなお店にもホームページを

今はインターネットで何でも調べられる時代。ひと昔前のように行きたいお店のことを調べるのに電話帳を開く人は減り、「まずはインターネットで検索」が当たり前になりました。そんな中、個人経営や小規模のお店でも自店のホームページを持つ必要性が高まっています。
ホームページを持つメリット
集客につながる
総務省によると、商品やサービスの内容や評判について調べたいことがある場合にインターネットで検索する人は約8割(50代 84.0%、60代以上 74.8%)。集客にはホームページによる情報発信が有効です。
コストがかさみにくい
チラシやダイレクトメールとは違い、ホームページは何人の人に見られても基本的にコストは変わりません。しかも一度作ったホームページは、サーバーが維持されている限り、持続的に宣伝効果を発揮します。
お客様の信頼が得られる
あまり知らないお店の商品を買うのは誰でも不安です。ホームページにサービスの詳細や料金、スタッフの紹介などを掲載することで、お客様は安心して問い合わせたり来店したりすることができます。
自店で情報発信ができる
必要な情報を必要なタイミングで発信できるのがホームページの強みです。売り出しの告知や事例紹介など、お客様に伝えたい情報を自分で手軽に発信することができます。
そこで弊社では、短期間・低予算でホームページを作成でき、専門知識がない方でも手軽に更新ができるホームページ作成サービス『グーペ』をおすすめしています。
弊社でのグーペを利用した制作実績は、家電小売店様などを中心に300件以上ございます。お気軽にご相談下さい。